私の所属する北海道メンタルトレーナー協会(EMA)では、毎年、認定資格更新研修を行います。
この度の研修の様子を、谷川美樹トレーナーがフェイスブックで紹介いたしましたので、以下に紹介します。ご覧ください(^^)/
【EMAのfacebookより】
皆様、こんにちは(*^-^*) 北海道メンタルトレーナー協会(EMA)の谷川美樹です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 平成27年12月5日(土)・6日(日)の両日、EMAメンタルトレーナーの資格更新研修(北海道メンタルトレーナー協会主催、オフィス・K共催)が行われました。
場所は札幌青少年山の家でした。 その内容の一部をご紹介します。 1日目はオフィス・K代表・北海道メンタルトレーナー協会顧問・専任講師である小松明広氏が講師を務める研修に参加しました。 講義内容は、EMAメンタルトレーナーにとって必要な資質を高め、EMA心理哲学を深める為のものでした。例えば、「価値判断しない」という考え方一つをとっても、EMAメンタルトレーナー養成講座サード講座で学ぶ知識を織り交ぜての奥が深い説明でした。 他には、アルフレッド・アドラーの心理哲学を例に取り上げ1.自己決定論 2.目的論 3.全体論 4.認知論5.対人関係論について詳しい説明がなされ、現在のEMA心理哲学と共通する内容があり共感しながら学びました。
次にオフィス・Kのメンタルトレーナーである西島美栄子氏が講師を務める接遇研修に参加しました。 接遇には不可欠である、明るさと誠実さを持ち続ける事が大切であり、そのためには自己肯定能力と自己責任能力がいかに重要であるかを説明して頂きました。また、サービスの基本である感謝と挨拶についてのお話があり、挨拶の仕方や「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」の言葉の意味を教えて頂きました。言葉の意味を知る事でより、心を込めて挨拶が出来るという事を知り認識が拡大しました。
一日目の締めくくりは懇親会です。楽しい雰囲気の中でとてもリラックスした心持で話に花が咲きました。
2日目は朝の集いの後に、ラジオ体操、EMAの会長でありメンタルトレーナーの中岡千香子氏が講師となり、リフレクソロジーの体験会が行われました。基本的なリフレクソロジーの技術をレクチャーして頂き、自分の足で実践しました。全身の血行促進と自律神経のバランスを整える有効なスキルを学ぶ事が出来ました。
最後はミニバレー大会です。童心に帰り思い切り楽しんで日ごろの運動不足を解消しました。 2日間の研修での座学・実習・スポーツ・リラクゼーションを通し、頭と体と心をフルに活用して貴重な学びをすることが出来、感動の体験となりました。この研修を活かして自分のメンタル力をさらに向上していきます。研修に参加するにあたり多くの方のご協力に深く感謝いたします。


