2018年10月25日に帯広大谷高校PTA研修会が開催され、私、小春日和の中岡が講師を務めさせていただきました!
テーマは「子どもを支えるメンタル力」
たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき感激でした!!
アンケートの感想もたくさんいただき、本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
いただいたご感想を一部ご紹介させていただきます。
・とても興味のあるテーマだったので楽しみにしていました。期待通りでした。社会人になってからもメンタルトレーニングは大事ですよね。うちの時計もどんどん早く進んでいます。確かに朝からせかせか忙しく走り回っています。「波動」ってすごいですね。気持ちに余裕を持って生活したいと日々思っています。自己肯定。順調。大丈夫。自分に言い聞かせます。口ぐせ、思いぐせはとても重要なんですね。「充実している」に置きかえます。子どものできているところに視点を置くように心がけます。
・目標を持つことが大切だと教わりました。また、最近不平を言うことが多くなってきたので、反省しなければならないと思いました。まずはいろいろなことを心配するのをやめようと思います。ありがとうございました。
・まだまだやり直せることがたくさんあるのだとわかりました。大丈夫、大丈夫。
・自分が普段使っている言葉や思いグセが子どもにも影響していることを知ってはいましたが、今日お話を聞いて、改めて自分がどうなりたいか、どうありたいかを明確にしたり、今すでにできているところを夜寝る前に声に出していこう!と思いました。120%の目標をコツコツ達成していきたいなぁと思います!ありがとうございました!
・今からでも遅くない!自己肯定感を高め、子育てがんばるぞ!やればできる!!ありがとうございました。
まだまだたくさんのご感想をいただき、私自身の励みになりましたし、自己肯定、自己向上に努め皆さまのお役に立てるようにがんばります!!
研修担当の横溝先生、PTA役員のみなさま、本当にありがとうございました<(_ _)>
